けんけんぱ☆は筋トレ

小さなことでも全力で頑張るトレーニング

次女入園に際して生活費の見直し

残すところあと1週間で次女も年少さんとなります。

端から保育園は検討していなかったので、予定通り長女も通った私立幼稚園への入園となります。

日本に死んでもらっちゃ困るんだ。

目次

幼稚園入園で増える出費

ちなみに市内の幼稚園は全て私立です。

認定こども園も3園くらいあります、たしか。

こども園の方が保育料も安いし延長保育も入れやすいみたいですが、認定取り消すところもあるようでお世話になる園では「制度や状況を見極めるためにも、今年度は様子見ます」となっていました。

入園料は兄弟割引で1万円引かれて8万円でした。

給食費込みの保育料28,800円と施設維持費2,000円、引き落とし手数料10円、合計30,810円が毎月固定でかかります。

プラス絵本代や教材費、冷暖房費、写真代などで毎月ちょこちょこ徴収された記憶があるので、月35,000円✕12ヶ月で42万円

入園料入れるとちょうど50万円!!!

ゴ、ゴジュ50万て改めて計算してみるととんでもない金額だ…

バス通園ではなく送り迎えの予定なので、バス代月額3000円が3年間で10,800円の節約、と思っていたけれど焼け石に水だったのか

きちんと貯めてから年度途中で入園するって宣言したママ友エライな。

まぁ入園までにしっかり用意してあるのが一番いいんだろうけどね。

http://www.flickr.com/photos/84155709@N00/6771686763

photo by d_j_p_3

幸い大変助かることに国と市から就園奨励費補助金が交付されます。

各家庭の所得額・子どもの数・幼稚園への年間納付額の3項目から決定されます。

所得は課税台帳から確認されます。

私が働きだしたとしても非課税の域を超えることはないと思われるので、夫の所得額のみが考慮されます。

子どもの数は、小学校3年生までがカウントされます。

我が家の長女は今年度5年生なので、次女は第1子扱いになります。

上の子の年齢が上がるほど習い事や塾、学費などで出費が増えていくのに、3年生で区切られるのは就園に対する補助だからでしょうか。

最低交付金は市からの3万円で、昨年度は最高338,000円交付された家庭があるみたいです。

338,000円ってすごいな…園からの案内には最高金額としか書かれていなかったので、所得が少ないのか子どもが年子で3人とかなのか細かい事情は分かりません。

長女の時にどのくらい還ってきてたのかすでに記憶がありませんが、当てにしないでやりくりできるのが一番です。

当時の通帳見てみようかな、いややめておこう。

とはいっても毎月カツカツなので、やはり私が働きに出て幼稚園の費用だけでもまかなえるのがいいですね。

保育料捻出のための対策

毎月決まって支払われていく固定費とその他の消耗費に分類すると、消耗費の節約に励みたいところです。

まずは家のあちこちに散らばっている食品や日用品のストックを把握すること。

家族4人分の衣服を整理整頓すること。

この2点でムダな出費もかなり削減できると考えています。

我が家はLDKが2階にある造りなので、箱買いした飲料などが1階和室の押入れに入っていたりするのです…

逆に買い物袋をそのまま2階のパントリーに持って上がってしまって、1階で使う洗濯洗剤が置いてあったりもします。

以前にも書きましたが、綿棒の買い置き3つとかあるのにトイレットペーパーなかった!(焦)とか何度もありますからね。

あ まずは何に対してもめんどくさがらないこと。

固定費の見直し
  • 住宅ローン返済(義父母への返済のため無利子)
  • 夫婦の個人年金
  • 姉妹の学資保険
  • 私のレディーズ共済、夫と長女の傷害共済
  • 通信費(夫婦のスマホ、長女のキッズケータイ、Wi-Fi
  • 光熱費(電気、灯油、水道)
  • 車2台分の諸経費(ガソリン代、保険、車検、保守整備)
  • 長女の習い事2つ
  • お小遣い
  • 次女保育料
  • 長女給食費

投信積立)

思い出しながら書き出せたのがこのくらいでしょうか。

とりあせずはセオリー通り固定費を節約するのが手っ取り早いのですが、手をつけられるところが分からない。

とりあえず夫のXperiaも調子が悪いため、買い換えが近そうですがau縛りなので節約にはなりません、よもや機種代金で出費増。

2台持ちとか器用なことは彼にはできなさそうだしな…iPhoneだったらパッと見は職場の人たちにもバレないかな。

キャリアメールの問題もあるし、長女のキッズケータイとの連携もまた悩ましいところです。

そもそも一番の問題は、私が住宅ローンの残額も月々義父母にいくら支払っているのかも知らないということです。

車と家に関することは夫と義父が握っていて、口座も別のためです。

私はその他の生活費分を渡されて、やりくりしています。

冠婚葬祭や入園料など特別な出費で足りなければ、追加でもらうこともできるためこの形式で10数年やってきました。

給与やボーナスの金額もイマイチ把握できていませんでしたが、先ごろネットバンキングを申し込んだことでやっと判明したところ。

しかし、これから子どもたちの学費と老後資金を本格的に貯めていくためにも、住宅ローンをクリアにしてしまいたいのですがなかなか踏み込めないでいます。

この別会計方式が夫の不倫に繋がっているとも思案しているのですが…

さすがにそろそろ腰を据えて夫ともお金とも向き合わないといけないな

モメずにうまく夫婦の金銭感覚をすり合わせていけますように☆

 関連記事