けんけんぱ☆は筋トレ

小さなことでも全力で頑張るトレーニング

あなたの頭痛はどのタイプか知っていますか?

頭痛にはタイプがあって、それぞれ原因や対処法が異なります。

何か原因の病気があって頭痛が引き起こされる場合もありますが、今日は特に明確な病気があるわけではないのに繰り返す頭痛について記そうと思います。

いわゆる「頭痛持ち」の頭痛、筋肉の緊張や血管の拡張などが原因で起こるとされています。

http://www.flickr.com/photos/28749940@N02/8192155849

photo by Lilmonster Michi

目次

頭痛の種類と対策

1.片頭痛

<痛みの特徴>

ズキンズキンとこめかみ周辺が脈に合わせて痛む。

「片」や「偏」など片側が痛むイメージがありますが、両サイドが痛むこともある。

痛くなる前に目の前にチカチカした光が見えたり、部分的に暗くなったりといった前兆がある。

痛みのピークには吐き気を伴うこともある。

光や音に過敏になる。

体を動かすとひどくなる。

遺伝する場合が多い。

<原因>

血管が拡張することで起こる炎症や神経に障るためと考えられていますが、大元の原因は解明されていません。

ストレスや疲労、女性ホルモンの影響と考えられています。

<対策>

すでに頭痛が起きている場合は、お風呂や運動、チョコレート、アルコールなど血管の拡張を助長させることは控えます。

痛む部分を冷やして、暗くて静かな部屋で休む。

休む際には、頭を高くして横になる、ソファに深く座る、など頭への血流を増やさない姿勢が大事になります。

熱いお風呂、アルコール、人混み、月経周期、睡眠不足、寝過ぎなど自分の頭痛の原因となっていることを見極めてコントロールしていきましょう。

痛みがヒドくなる前に、鎮痛薬を摂取することも良策です。

予防薬などもあります。

熱さまシート 大人用 12+4枚

熱さまシート 大人用 12+4枚

 

 2.緊張性頭痛

<痛みの特徴>

後頭部を中心にギューッと絞めつけられるように痛む。

首や肩の凝り、めまいを伴うことがある。

夕方以降に発症することが多い。

鎮痛薬が効きづらい。

<原因>

ストレスや連続した同じ姿勢などで首や肩の筋肉が緊張し、血流が滞ることで起きます。

首や肩の凝りを伴うことが多いのは、同じ行動が原因となっているためです。

姿勢の悪さや骨格の歪み、噛み合わせなどに起因する場合もあり、長期化しやすい。

<対策>

ストレッチをしたり、首や肩を温める。

温熱湿布、蒸しタオルなどを用いたり、マッサージや軽い運動で筋肉の緊張をほぐすのもいいでしょう。

入浴は温めるとともに、筋肉を弛緩させる効果があるので最適です。

外出先などでは、チョコレートを摂取することも効果的です。

同じ姿勢を長い時間とらないようにしたり、ストレスを溜め込まないようにしたり、意識的に生活習慣を見直します。

喫煙は血管を萎縮させ血流の滞りを悪化させるため、控えたほうがいいでしょう。

 3.群発頭痛

<痛みの特徴>

目の奥をえぐられるような、じっとしていられないほど強烈に痛む。

一定の期間、毎日ほぼ同じ時刻に1~2時間持続して起こる。

<原因>

血管が拡張することによって起こるとされているが、詳しくは解明されていない。

時間的サイクルがあることや、涙や鼻水といった症状も表れるため自律神経系の異常ではないかとも考えられている。

<対策>

強い痛みを伴うため、専門医への受診が大切です。

予防薬を服用したり、規則正しい生活によって自律神経の乱れを整えることから始めましょう。

飲酒や喫煙は控えたほうがいいでしょう。

4.片頭痛と緊張性頭痛の混合タイプ

両方のタイプの頭痛を起こす人もいます。

それぞれ対処法が真逆といえますので、出ている症状や直前の心身の状況などから判断して正しい対処法をとりましょう。

お風呂やチョコレートの摂取は、片頭痛を悪化させるので気をつけてください。

喫煙やコーヒーの摂取は、緊張性頭痛を悪化させるので気をつけてください。

5.気象病

雨が降る前に古傷が痛む、などと同じように気圧の変化で頭痛が起こる人もいます。気圧の変化を察知する内耳の影響を受けるのだそうです。

天気が崩れる前に酔い止めの薬を飲むと頭痛を防ぐことができるという情報もあります。

天気や自分の体調などを手帳やカレンダーなどに記してみるといいかもしれません。

最後に

経験したことのない強い頭痛が表れた、手足に麻痺や痺れが出たり嘔吐や高熱などいつもと違うと感じた場合は、「ただの頭痛だから」と躊躇したりせず病院を受診してください。

クモ膜下出血や脳腫瘍など一刻を争う重篤な病気の場合もあります。

 

私は、小学校の頃から片頭痛・緊張性頭痛・気象病のミックス頭痛持ちです。

母親になると悪化するとよく聞きますが、バレーボールを始めたり天候を気にするようになったことで独身時代よりも頭痛の頻度が減ったように感じています。

今の時期は花粉症による頭痛もありますが、これも薬を変えてみたり食生活を変えてみたり改善していけるといいですね♪

自分の体とうまく付き合っていけますように☆

関連記事 

その後、この短期間にさらに2回作りました。

そして、キンカン食べ始めてから花粉症の調子が良いような気がします。

広告